新型コロナワクチン接種 新着ページ

 

掲載内容

令和6年度の新型コロナワクチン接種

令和6年4月1日以降は、高齢者等に実施している季節性インフルエンザと同様に定期接種として実施します。
定期接種の対象とならない方は「任意接種」として接種を受けることができます。

定期接種
対象者

 大鰐町に住所があり、接種日時点で以下に該当する方

 1.65歳以上の方

 2.60歳から65歳未満の方であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の障害がある身体障害者手帳1級の方

接種回数

 1回 

接種期間

 令和6年10月1日(火)から令和7年1月31日(金)まで

接種費用

 3,000円(生活保護受給者は無料)

接種場所

 下記の指定医療機関で接種できます。

 町内医療機関、南黒医師会医療機関(黒石市・平川市・藤崎町・田舎館村・青森市浪岡)

  医療機関一覧はこちら 令和6年度南黒医師会医療機関.pdf [32KB pdfファイル] 

 弘前市医療機関

  医療機関一覧はこちら 令和6年度弘前市医療機関.pdf [46KB pdfファイル] 

※定期接種における指定医療機関であり、任意接種の実施医療機関ではありません。

持参するもの

・本人であることが確認できる書類(イナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)
・60歳以上65歳未満の方は身体障害者手帳
・生活保護を受けている方は医療受給

留意事項

・予診票は指定医療機関に備え付けています。
・接種を希望する指定医療機関に予約が必要です。
・予約開始日、接種期間、使用するワクチンは、指定医療機関によって異なりますので、必ずご確認ください。
・他のワクチンとの同時接種については、特に医師が必要と認めた場合に可能です。
・接種期間外の接種や接種回数を超えて接種した場合は、任意接種となり全額自己負担となります。

指定医療機関以外で接種した場合(償還払い)

対象者の方が接種期間内に指定医療機関以外で接種した場合は、接種費用を払い戻しします。(上限あり)
接種費用(全額)を医療機関にお支払いの上、償還払いの手続きをしてください。
申請内容を審査後、指定の口座に振り込みします。

【申請方法】

申請書類に記入し、必要書類を添えて保健福祉課8番窓口に提出してください。

1.大鰐町新型コロナウイルス感染症予防接種償還払費用助成申請書兼請求書.pdf [41KB pdfファイル] 
2.新型コロナウイルス感染症予防接種予診票
3.接種医療機関発行の領収書(予防接種名及び接種日が確認できるもの)
4.振込先の金融機関、支店、預金種別、口座番号、口座名義(カナ)がわかる通帳等の写し

申請期限は令和7年2月28日(金)です。

  任意接種

令和6年4月1日以降、定期接種の対象にならない方は、任意接種として接種を受けることができます。
接種費用は全額自己負担です。
任意接種を行っているかどうか、接種費用、使用するワクチン等については、かかりつけの医療機関にお問い合わせください。

△TOPへ戻る

予防接種健康被害救済制度

予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。

定期接種で接種を受けた場合

予防接種法に基づく健康被害救済制度の対象となり、B類疾病の給付水準となります。
申請に必要となる手続等については、保健福祉課にご相談ください。

予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)

任意接種で接種を受けた場合

独立行政法人医薬品医療機器総合機構法(PMDA法)に基づく医薬品副作用被害救済制度の対象となります。
給付の請求は、健康被害受けた本人またはその遺族が直接独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に対して行います。

医薬品副作用被害救済制度(PMDA)

△TOPへ戻る

 ワクチンに関するお問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-700-624(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(土日、祝日も実施)

聴覚に障害のある方の相談窓口(厚生労働省新型コロナウイルス関連及びワクチンについての聴覚障害者相談窓口)
一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご確認ください

△TOPへ戻る

 関連リンク

 厚生労働省
新型コロナワクチンについて
青森県
新型コロナウイルスワクチンの接種について

△TOPへ戻る 

ライフイベント